反動クラフト

キーボード周りやそれ以外のDIYをゆるゆると。初心者。

HHRRをつくる その5(最終回・レザー貼り編)

前回、見える部分の塗装をほどこしたので、次はレザーを貼っていきます。

f:id:born2bmild:20181201200107j:plain

立体物にレザーを貼るには、ウェットフォーミングという手法がいいということで、挑戦してみました。

 ウェットフォーミングというと何だか大変そうに聞こえますが、革を水に浸けて柔らかくして貼り付けるだけのことです。

必要な大きさに切り出したレザーを10分ほど水に浸けておくとへにゃへにゃになるので、それをHHRRの躯体に固定します。

f:id:born2bmild:20181201200416j:plain

100均で買ってきた15mm角の角棒を、100均で買ってきたカッター形のこぎりで適当な長さに切り、100均で買ってきたクランプで躯体に固定します。手前側は先に強力両面テープで決めてしまいました。

 この両面テープ、ものすごくいいです。何にでもしっかり接着できて薄く、いざとなれば剥がせます。まじで全部入りの便利さです。

裏面はこのような感じ。

f:id:born2bmild:20181201200936j:plain

レザーができるだけピンと張った状態でクランプで固定するのですが、オモテ面の写真を見るとわかるとおり、どうしても波うったりヨレが残ったりします。

でも大丈夫、染み込んだ水分が蒸発するとビシッと張ってくれます。その張力に負けないために、クランプや両面テープで各所を均等に固定する必要があるわけです。

 

水分が飛んでクランプを外すとこんな感じに。 

f:id:born2bmild:20181201201337j:plain

躯体の形状どおりに型がつきました。(可塑性が高い、と言うそうです) この性質を利用したレザーの成型方法をウェットフォーミングと呼び、ロロマレザーはこの可塑性が特に高いとのこと。

写真で見えている切断面(コバ)はそのままにしておくと後々毛羽立ってくるので、トコフィニッシュで処理しておきます。

クラフト社 革工具 トコフィニッシュ 80ml 2247

クラフト社 革工具 トコフィニッシュ 80ml 2247

 

 粘性が低くて透明な水のりみたいな感じの液体で、コバ面を保護し、磨くと艶が出る効果があります。今回は厚みがないので目立ちませんが、分厚い革の断面はこれで整える必要があるみたいです。

 

レザーと躯体の固定にも両面テープを使います。

f:id:born2bmild:20181201212700j:plain

 

f:id:born2bmild:20181201213131j:plain

 うまく貼れました! テープが薄いおかげで段差はまったくありません。いい感じです。

 

最後に、革製品といえば鋲。ついてるとかっこいいですよね。割りピンを使ってそれらしく飾ります。

f:id:born2bmild:20181201213537j:plain

ドリルで8ヶ所穴を開け…

f:id:born2bmild:20181201213629j:plain

割りピンは足が二手に割れるようになっているので、穴に通して開き、100均のホットボンドで固定します。

f:id:born2bmild:20181201213831j:plain

見た目は良くないですが裏側ですし、マッキーで黒く塗ったらそんなに気にならなくなりました。

このあと下面に滑り止めのゴム板を切って貼って、作業終了。

 

Happy Hacking Roof & Rest』略して『HHRR』の完成です!

f:id:born2bmild:20181201214219j:plain

 

HHKBのルーフとしてかぶせた状態。

f:id:born2bmild:20181201214427j:plain

 

パームレストとして使用する状態。

f:id:born2bmild:20181201214513j:plain

 

持ち運ぶときはブックバンドでこのように留めます。

f:id:born2bmild:20181201214704j:plain

写真のブックバンドは下記のもの。あつらえたようにぴったりサイズです。

アピカ プレミアムCD ブックバンド A6用 キャメルブラウン CDB52-YE

アピカ プレミアムCD ブックバンド A6用 キャメルブラウン CDB52-YE

 

 

記事執筆時点で実際に運用して1ヶ月以上経ちますが、非常に快適に使えてます。

なんといっても手首に当たる革の感触が実に気持ちいい。最初のうちだけ少し滑る感じがあったのですが、使っているとすぐになじみました。手首の当たるところだけ色が濃くなってきていて、早くも革ならではの経年変化が始まっています。

今後どのように育っていくのか、とても楽しみです!

 

最後に宣伝です。

HHRRの躯体を「DMM.make クリエイターズマーケット」で販売中です。高い高いとわめいていたHHRRがいくらなのか、どうぞご覧になってみてください。そしてもし万が一お気に召したら、工夫をこらした自分だけのオリジナルHHRRを作ってみてくださいね。

 

それではまた次の工作まで、ごきげんよう